BloggerでReview(レビュー)のSchema.orgを書く方法のメモ
BloggerでSchema.orgのreviewを書く方法
Google Blogger無料ブログサービスの記事本文中にレビューを書いてSchema.orgでマークアップする方法をメモしておきたいと思います。Schema.orgのマークアップ法は私もよくは理解していないのですが、構造化データ マークアップ支援ツールを利用して何とか一応https://schema.org/Reviewが完成しましたので忘れないうちに書いておきたいと思います。

↑Googleさんがご希望なので、仕方なく画像を作って置きました。
Blogger記事本文中にhttps://schema.org/Reviewを使ってレビューを書く方法
書評や映画の評論、レビューしてSchema.orgでマークアップできる物がどれくらいあるかは知りませんけど、私も物事をレビューする機会がありましたのでマークアップしてみました。
Schema.orgのMicrodataでの記述法になります。レビューはJSON+LDではレビュー内容を二度書きしなければならないというデメリットがありますので、MicrodataでSchema.orgのReviewを書くことにしました。
尚、このソースをコピペなさる場合は、当ページへのリンクを貼るか、シェアしていただきたいと思います。数日かけて考えた物をタダで取られちゃうのは嫌なので~。
ご承諾いただけましたら続きをご覧ください。
尚、このソースをコピペなさる場合は、当ページへのリンクを貼るか、シェアしていただきたいと思います。数日かけて考えた物をタダで取られちゃうのは嫌なので~。
ご承諾いただけましたら続きをご覧ください。
<!--Programed by (C) https://google-blogger-customize.blogspot.com-->
<div>
<span itemprop="review" itemscope itemtype="http://schema.org/Review">
<span itemprop="reviewBody">
レビュー本文
<span itemprop="author" itemscope itemtype="http://schema.org/Person"><span itemprop="name">レビューワーのお名前</span>
<span itemprop="itemreviewed" itemscope itemtype="http://schema.org/レビュー対象のジャンル">
<span itemprop="name">レビュー対象</span>
</span>
</span>
</div>
<div>
<span itemprop="review" itemscope itemtype="http://schema.org/Review">
<span itemprop="reviewBody">
レビュー本文
<span itemprop="author" itemscope itemtype="http://schema.org/Person"><span itemprop="name">レビューワーのお名前</span>
<span itemprop="itemreviewed" itemscope itemtype="http://schema.org/レビュー対象のジャンル">
<span itemprop="name">レビュー対象</span>
</span>
</span>
</div>
当初はReviewの書き方に失敗すると「author」フィールドがありません。とか何とかいうエラーが出たりしますが、よく見ると、途中で<div>を閉じちゃってたり細かいミスがありました。
Schema.orgでレビューをマークアップする方法は以上になります。
Googleはレビューの日付と点数、最高点と最低点も読み取っているらしいので、点数をお付けになる場合は日付と評価点と最高点(メタタグ)と最低点(メタタグ)をしっかりお書きになったほうがよいと思います。私は今のところ、物事に点数をつけてレビューすることはありませんので、この記事はこれにて終了です(試してみましたがすぐにはできませんでした)。
執筆後記
Schema.orgのMicrodataでのレビューのマークアップ方法を考えてこの記事を書くのに一日かかりました。正確には二日はかかってますけど。そして記事中に1つは画像を置かないと構造化データーチェックツールではimageのエラーが出てしまうのですね。このページには画像なんかいらないのに、余計な仕事が増えて、不愉快、です。アクセスがない、大赤字のページなのに!!!