投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

補助軸(鉛筆ホルダー)を使ってみた-短くなった鉛筆を長くする便利グッズ!昭和生まれの必需品♪

イメージ
補助軸(鉛筆ホルダー)を短くなった鉛筆に使ってみたよ! 補助軸(ほじょじく)とは、短くなった鉛筆を長くするための道具です。補助軸を短くなった鉛筆に付けると鉛筆が持ちやすくなります。昭和生まれの人は、子どもの頃に鉛筆キャップとともに学校で使った覚えがあるでしょう。私が補助軸を使っていたのは今から20年以上前かと思います。短くなりすぎて持てなくなった鉛筆を捨てるのがもったいないので多くの人が補助軸を使っていました。偶然にも昨日、ショッピングセンターでゆっくりと文具を見て回る時間がありましたので、久しぶりに補助軸を買ってみました。 現在はパソコンとスマホの普及で文字を書く機会が少なくなっています。私が文字を書く場面といえば、手帳やメモ帳に記録するときや、申込書を書く時、勉強のための走り書き、絵を描く時、そして脳トレのために「クロスワード」と「ナンプレ」の回答を書く時です。 補助軸 消しゴム付き クツワの日本製 今回地元のスーパーで購入した補助軸は「クツワ 消しゴム付き補助軸 RH003-250」という日本製の補助軸です。クツワ株式会社は1910年に創業した大阪の文房具メーカーです。この型番は日本製ということもあり、職人さんがコツコツと作られたのかもしれませんね。そうとは知らずに手に取ったこの補助軸。さっそく使ってみたいと思います。 パッケージ裏面 では、さっそくパッケージを観察してみたいと思います。 ベルマーク3点が付いていました。 そして「この袋は説明書として大切に保管してください」と書かれていました。 その一言を見て「袋を捨てずに素直に保管する人なんているの?」と思ってしまいました。ほとんどの人は購入時のパッケージをゴミとして捨てると思います。 次にいきましょ。 特徴 短くなった鉛筆も、使いやすい長さに調節することが出来ます。 使い方 ホルダー部分を矢印(ゆるむ)の方向に回してゆるめます。ゆるんだら、鉛筆を差し込んで矢印(しまる)の方向に回して固定します。 筆記角度は55度~60度で使用して下さい。 鉛筆を垂直にして筆記すると、鉛筆が補助軸の中に入ってしまいますのでご注意ください。 注意: 鉛筆の軸の太さによって、ゆるい場合やきつい場合があります。 ・・・と、このようなことが書かれていまし