NHKラジオ英会話 2019年6月号のスキットで勉強日記

NHKラジオ英会話 2019年6月号

NHKラジオ英会話 2019年6月号で勉強しました

奮起して「NHKラジオ英会話」2019年6月号を買いました。価格は450円に消費税。格安の英会話教室では何も教えてくれませんので、自力で勉強をする必要性を実感しました。英語の勉強には和訳つきのテキストと音声の三点セットが絶対的に必要です。テキスト無で聞いてもわからないものはわからない!

今回は自分だけのオリジナルテキストを追加で作るつもりで、自分がわからないところだけをメモをとりました。

このテキストに出てくる登場人物はKoichiという日本人男性と、Annaというアメリカ人の女性などです。

6月第一周目(6月3日~6月7日放送分)

Lesson41(6月3日月曜日放送分)

この日のレッスンの見出しは「動詞の繊細な使い分けとイメージ: have、make、get、take」です。

これらの動詞は幅広い複数の意味があり、その根底にあるのはイメージだというのです。haveは所有するというイメージで「ご飯を食べる」「何々がある」と「近くに何かがある」という意味を持つ動詞です。

makeは中学校で習ったように「作る」というイメージです。makeはですね・・・思い出すと「成る」というイメージもありますよね。今回のテキストではmakeについては詳しい説明はありませんでしたが、自分で何か努力をするという感じということが説明されていました。

getは「買ってくる」という意味があるそうです。手に入れるというイメージですね。getもたくさん意味があって「電話がかかってくる」などもgetですよね。日本人の私がイメージするgetは「得る」という意味です。

takeは「持っていく」というイメージがあることから「頂戴するわ(買います)I'll take it.」などと表現します。

もう一度、辞書でこれらの言い回しを調べてみたいです。

講座では会話の文章を「スキット」と言っていました。Skitは日本語で「寸劇」という意味です。なるほど、ちょっとした会話劇ということなんですね。

今回でてくる懐かしい文章に「be going out(出かけるところです)」という現在進行形の文法が登場しました。その次に続くforは行く先にあるイメージを伝えるための表現です。「be going out for 何々」は「何々に行くところ」という意味なんですね。

Would you like to ~?は「一緒にしませんか?」という意味です。

I already had ~.はテキストを見てみましょう。alreadyは日本人にとって発音しづらいです!ここでは「私は既に~を済ませました。」という意味です。

I skipped ~.は、~を抜いたという意味で、breakfastは不可算名詞なので「a」が付きません。aが付くかどうかの判別は難しいですね。

You didn't~?とありますが、中学校と高校では「?」を付けることは習いませんでした。「~しなかったのね?」と日本語で訳されています。

I stayed up late 何々すること.で「夜遅くまで起きて何々していた」という意味です。日本語でも「夜更かしして~してた」はよく使うので英語でも覚えておかないといけません。upについてのイメージの説明はテキストに書かれています。

英語では「理由は文の後か真ん中」が基本ですね。

What kind do you ~?「どんなのを~するの?」という意味です。

alreadyやusuallyという頻度を表す単語は主語の次に来ていることも文法上のチェックポイントでしょう。「私は既に~」「私はいつも~」という順番。

You should ~.は中学校でも習った「~すべき。」You should stick to ~.で「~に専念すべき」ということです。

これだけ覚えたところで英語がしゃべれるわけはありませんが、コツコツと続けること、復讐することで記憶が定着していくらしいです。

気になったのはinternetの発音です。Koichiおじさん(声はオジサン)は最初のtを有気音として発音していまいた。ゆっくり話しているときはtをしっかり発音するようですね。

Lesson42(6月4日火曜日放送分)

ここではturnのイメージがテーマです。turnはくるりと回るイメージがあるというのです。turn sour(腐る)という熟語が出て来ます。turn sourという表現を人間関係でも使います。

まずは構文や熟語を復習します。

I can't believe ~. 「~信じられないよ。」

He has decided to~. 「~することにした。」

A and B have been partners for ~ years. 「~年間AとBは共同経営者だった。」という意味ですがpartnerは文脈によって意味が変わると思います。

disagreement on ~ caused ~. onが登場しました。disagreementは意見の不一致ですね。ここでなぜ「on」を使うのかは「onが持つイメージ」を思い浮かべないといけません。onは特定の日時のほか、何かにくっついているイメージがあります。onだけでも、たくさんの意味がありますので、調べてみましょう。ここでは意見と意見がくっついていた状態とイメージできそうです。合意のポイントとでもいいましょうか。

definitelyは明らかに、明確に、はっきりという意味です。

Now~.「さて」とテキストでは訳されていました。

need to work even harder, or we could be out of a job. 私としては「be out of a job(失業する)」という言葉にドキリとさせられました(笑)evenの使い方がイマイチわかりませんね。日本語では「もっとハードに働かないと」みたいな感じで訳されていました。orは「さもないと」という意味です。

evenもイメージが大事な単語(副詞)ですから辞書で調べてみました。evenは中学校では「~さえも」と習いましたが、ほかに「いっそう」「まったく」という意味があります。evenにはもうひとつ「均等、偶数」という意味があります。同じものが二つ以上あって等しいイメージといいますか。evenのイメージについては「evenのコアイメージ(※ 外部サイトへのリンク)」がわかりやすく、不足分を足して補い他と等しくするというイメージがあるそうです。上乗せするイメージから「さらに」という意味になるのでしょう。

modernizeは近代化という意味です。

keep it competitiveはit(会社)の競争力を維持するという意味です。

certainlyは確かにという意味です。

turn on the charmで愛嬌を振りまくそうです!turnのイメージはくるりと回してスイッチを入れるイメージで曲がる、変化することを意味します。

これだけ勉強しても「quite quickly(かなり急に)」なんて言葉が口をついて出て来るはずがありません!!!

Lesson43(6月5日水曜日放送分)

ここではMiyukiとDuncan(登場人物が変わっている!)が遊びに行って遠くに見える城に歩いて行きたいところ、道をめぐっての会話です。

so beautifulは、私も知ってますが「とても美しい」という意味です。soで「とても」という意味があるんですね。

Look at that ~! あの~を見てという意味ですが、口をついて「that」が出て来るでしょうか?私は出ないです!一瞬Theを使うかどうか迷ってしまいます(泣)thatは離れた場所いあるイメージなのでしょう。

over thereはあそこという意味です。there(そこ)のover(向こう)で「あそこ」なのでしょう。日本語とイメージは同じですね。

このSkit(寸劇)ではお城のことも「it(そこ)」で言い表しています。日本人である私がイメージしているitは「どうでもよさげな物」みたいな感じだったので「権力の象徴」もitで言うとは意外です。また橋のことを「go over that(あそこより向こうに行く)old bridge」と表現しています。「あの古い橋の向こうに行く」という意味です。

No way!で「とんでもない!」だそうです。

It's about to go.で「壊れそう」という意味です。goは壊れるというイメージ、今の状態から先の状態に変化してしまうという意味でしょう。be about toは「まさに~しようとしている」ですから「見るからに壊れかかっている」状態を意味しています。近道するために壊れそうな橋を渡る勇気はありますか?この一文は赤字で書いてあるので、使用頻度が高いのでしょうか?

hike downで徒歩で降りるというイメージですね。

into the valleyで谷の中にということですが、ここではtheが使われています。あの城は「that」が使われていました。その違いは何なのでしょうね。mountainもtheですよね。谷に行くのはintoなんですね。谷の中に入る(降りる)という表現は日本人でもあまりなじみがありませんが、わからなくもありません。ただすぐに口をついてそのinto the valleyが出て来るかというと、出て来ませんよね。「ここはこう言うものだと決まっている」と割り切って猿真似をするしかありません。

気になって「the」の使い方を調べてみました。参考にしたページは「どうしてつけるのつけないの?(略)theの使い方(※ 外部サイトへのリンク)」です。固有名詞にはtheを付けないとそのページでは説明しています。ならばcastleは固有名詞ではないからtheを付けるんじゃない?と思いませんか?読み進めていくと「go to school」にtheを付けないとありました。行き先にtheを付けないと私はいったん解釈しました。だから城に行くときもtheを付けないのであろうと。

こんなことを学んだくらいで英語がしゃべれるわけありませんが、theの使い方だけでも、とても重要であることがわかります。

insteadは歳のせいか、意味をよく忘れる単語なんですよ(泣)「代わりに」という意味です。instead of ~という表現はよく見かけますよね。日本語でも「代わりに」はよく使いますから使用頻度の高い言葉です。

and then、時折見かけますね、この言葉。その後という意味で谷に降りた後にまた昇るという繋ぎ言葉とでもいいますか、日本語では「それから」みたいな感じですね。

We'll have to ~. しなければならない。ですが、will have toなんて文法、忘れちゃいましたよ。have toだけで「しなければならない」のになぜwillも付けるんですか?と思いません?そもそも忘れたんじゃなくて「will have toなんて学校で習ってない!」ことに気が付きました。ちょっと調べてみると「will have to…の意味を徹底解説!(※ 外部サイトへのリンク)」の説明では「未来の義務」であるというのです。なるほどね。

It will be worth it. それだけの価値があります。

あとは人生になぞらえたMiyukiのお説教(説得)が続き、スキットは終わります。

Fightingは日本語訳では「頑張ること」なんですね。知らなかったなぁ。戦う(アメリカ)=頑張る(日本)なんですね。「頑張れ!」というのは「戦え!」という意味なんですか。脳の中で起きている現象としては同じということなんでしょうね。闘争か逃走かのどちらかで、闘争に寄るのが頑張る方向で、落ち込むのは逃走だという価値観なのですかね。世の中そんな単純ではありませんけど(苦笑)韓国語でも「頑張れ」は「ファイティン」ですね。私の経験では粘り強い人ほど、だらだら怠けていてだらだら力まずに働いてよく眠り、落ち込みやすい人ほど戦いすぎて消耗して眠れなくなって結果として動けなくなって休養しているところを怠け者扱いされている気がしますよ!!!だから落ち込んでいる人は既に戦って消耗してるんですよね~。そこまで考えたことのない怠けもの派の人が「頑張れ」なんて言うのでしょうけど。

あ、そういえば「CHECK YOUR GRAMMAR!」でwill have toの説明がありました。23ページを見てください!will have toはよく使われるコンビネーションだと書かれています。詳しくはテキストを見てくださいね。What do you mean?の使いどころも説明しています。

goのイメージについてもお勉強しておきましょう。24ページにかかれています。変化のturnとよく似ていますが、goはその先にある未来の変化という感じがします。

Lesson44(6月6日木曜日放送分)

ここではcomeとgoに焦点が当てられています。登場人物はDad(お父さん)と息子のRoxyです。お父さんがパエリアばかり作るので、ロキシーがちょっと不満そう。

~ is ready! ~が準備できたよ!

I'm coming. 定番の表現ですね。今行くよ!みたいな感じでしょうか。イメージとしてはそれだけじゃありませんよね。言った場所によっては「ボクちゃんが来たよ」みたいな意味にもなりそうです。

I'm in the middle of ~. ~の最中なの。今~してるとこ。

a text massage これは、どう訳しましょうかね。端末に文字を書いている様子というか、和訳ではEメールとありますが、Lineなどのショートメッセージや掲示板への書き込みでもこの言い方なんじゃないかと思いますが?場面としてはスマホで文字を打っているところです。パソコンでも同じ言い方が使えるかも。

A and B at the same time 二つ以上のことをやってることを同時にって意味ですかね。歩きスマホを同時にしちゃだめよ、みたいな感じ。

Anyway(それで)で完全に話題をすり替えちゃってますね。

What's for dinner? は日本語でも「晩御飯何?」とすぐ意味がわかると思いますが、文法を説明しろとなると皆さん言えますか?for dinnerは何か?と直訳できます。私は説明できません。forはgoのイメージに似ているようにも思います。goが進んでいくのに対し、forは今ある地点から先を見ているイメージかな?「前置詞forのイメージ(※ 外部サイトへのリンク)」を見てみました。自分のいる地点から先にある物を求めているけど、今は手に入らない感じ。

can't you ~? 何々できないの?

are kind of ここでは「ちょっと」という意味です。我々はkindといえば種類とか親切しか習ってませんよね。スキットを直訳すると難しい種類だという意味になります。kind ofにはいろいろ意味があるので調べてみるといいでしょう。

don't you ~?で何々しないの?という意味ですね。

don't to get tired ~? 飽きないの?という意味です。getが出ましたね。getのイメージは手に入れる。ですから退屈を手に入れる、飽きる。英語では感情は「手に入れる」ものなんですねぇ。get angry。

I like to ~. ~したい。

I move on. 次に進みたい。ここでonのイメージ。onはくっついていると先ほど説明しました。move onにも複数の意味があって、ここでは「次に移る、次に進む」という意味です。移動するならgo onでもいいんじゃない?なんて素人の私は思うのですが、go onは(今の事、ここではパエリアづくりを)続けるという意味になるので、次のレシピに挑戦するにはmove onなんですね。今執着(こだわって)している(くっついている)パエリアから離れて次のことに執着するというイメージでしょうか。

28ページではcomeのやって来るイメージが説明されています。話題の中心地にcomeするというようなことが書かれています。待ち合わせ場所のレストランに行くのもcome。自分だけが吉野家に行って牛丼を食べ得たならgoでしょうね。goは話題の中心地から離れて行くイメージ。またcomeは「なる」という状態の変化を意味します。価格が安くなるというのは、手に入りやすくなる(こっちに来る)からcome。だったら価格が上がるならgo!?と思って調べてみると、「go up」で値上がるです。

Lesson45(6月7日金曜日放送分)

Lesson45は30ページと33ページの4ページしかありません!楽できるとおもった私。今週の復習と、作文です。英作文の課題は、とある本屋さんへの行き方と、ランチのお誘いを会話で言ってみましょうという課題なんですが、当然、我々が口をついて英語を話せるわけがなく、書いてみるしかありません。

A: Do you know a good book shop?

Me: __________.

課題: サル駅の東口を右に曲がったところにある本屋さんを教え、昼食を一緒にとろうと提案します。

さて、私ならどうこたえるでしょうか・・・。

I see...There is a book shop near by Saru station. I think it is a good shop. Turn right at the east exit. I'll go to near the shop. Let's have a lunch together?

試しに書いてみましたが、どうでしょうかね。

回答例を見てみると・・・right next to exit of Saru Stationなどと書かれてますね。It's there!(そこだよ!)という明るくなる言葉も書かれてます!私にはとても前向きな表現は思いつきませんでしたし、goodを別の言葉でwonderfulなどと言い換えています。Actually(実は)という気の利いた、間の置き方もあります。

言い換えと、明るい言葉がけ」今日の私にできなかったことを肝に銘じたいと思います。

NHKテキスト ラジオ英会話(最新号)
楽天ブックス Amazon

「ラジオ英会話」のテキストはポイントアップで買える楽天ブックスがおすすめです。アマゾンみたいにすぐに送ってくれますよ!電子書籍版もありますが、ひとつの端末で本を開きながら聴くという作業や英単語を検索する作業は同時にできないと思いますし、スマホは読みづらいと思います。私はペーパーブックを使っています。

感想

月~金曜日、第一週目のスキットを終えました。ラジオを生放送で聴いたり録音することができませんので、私は一週間遅れでストリーミングで聴いてます。

はっきりいってここに出て来たことをすべて「覚えられる自信がありません」。もう一度見たら「ああ、前も見たな」と思い出すことはできても、日常生活で口をついて英語が出て来るという話になると、それは別の能力(スキル)なので、そのスキルを発揮する場面が無いと使えるはずがないのです。

コメント

このブログの人気の投稿

硬い木、強い樹木のリスト(日本・世界)

Ubuntu初回起動時にWi-Fiが繋がらないというより選択肢が出てこない問題への対処法

【解決】AcerのAspireノートPCでBiosにF2で入る方法が完璧にわかった!

【挑戦】USBメモリー又はSDカードにUbuntuをインストールする方法

【解決】ランダムなハードウェアアドレスをオンにすると家庭用のwifiに繋がらなくなる(Windows10の話)

Package Name(パッケージ名)の決め方 - Android Studio プログラミング

デロンギのオイルヒーターを使ってみた!風呂場のヒートショックの予防策

時間をかけて作ったページがSearch Consoleのインデックスカバレッジで除外されている件について

Android Studio 3.3でメモ帳を作ってみた!初めてのプログラミング

BEAU SOLEIL(ボーソレイユ)スイスの名門寄宿学校