アキレスのメディフォームというランニングシューズの使用レビュー!実際に履いて150km走ってみた!

メディフォーム メディフォーム(写真左・新品)とキンバラ(写真右・筆者が履き潰した靴) お気に入りのランニングシューズが知らないうちにボロボロになって使えなくなってしまいましたので、急いで代替のシューズを買いました。毎日ジョギングを日課としている私としては、少しでも運動を怠るとすぐに体が弱っています。ランニングシューズは消耗品ですので高価なものよりも手ごろで気軽に買い替えできるものがいいですね。今回は通販でセール価格で入手できたアキレスのメディフォーム(Medifoam)というランニングシューズをレビューしてみたいと思います。 尚、走行距離は150km走ったあたりで靴の寿命の半分を過ぎています。このメディフォーム「RUNNERS HI MF-03」という靴を履いている期間は使用開始から3か月目です。つまり、靴を買ってから3か月で150km程度走っていることになります。 目次 特徴 説明書 実際使った感想 特徴 メディフォーム メディフォームはアキレス株式会社のランニングシューズです。正直言ってアキレスと聞くだけで買う気が失せてしまいますが、単にメディフォームという名前だけなら釣られてしまいました。走るリカバリーシューズというキャッチコピーで、衝撃を吸収して膝や腰への負担を和らげようというのがこの靴のコンセプトです。つまり、一般ランナーが継続してジョギングを続けられることを目的とした靴なのであります。 このメディフォームという靴には三つの特徴があり「衝撃吸収性・反発性・耐久性」機能が搭載されています。公式ページを見てみると、社内の他の靴と比較して衝撃吸収性が10%up、反発性50%up、耐久性3倍と書かれています。あまりジョギングに費用をかけられない庶民にとっては「耐久性3倍」というだけで3倍長く履けるんじゃないかと期待してしまいます! 靴の仕組みを見てみると、かかと着地を前提に作られていることがわかります。かかとの部分にソルボセイインという衝撃吸収マットが貼り付けてあるようです。ソールの構造は4重になっています。まるで五重の塔! 定価は9,800円と13,000円の2種類ありますが、私はアマゾンの投げ売りセールで3千円で買いました。 メディフォームのソール メディ...